お役立ちコンテンツ
よく頂くご質問
当店ではこれまで3,000台のアスピレーターM20をお届けしてきました。
その中で、よく頂くご質問をご紹介します。
- はじめてのご利用に関して
- 病院が利用しているアスピレーターM20を自分で使えるのか不安です。
- どのくらい鼻水は取れますか?
- 素人でも取れますか?難しくないですか?
- 自分の判断で治療するのは不安です。
- 普通の鼻洗浄と、アスピレーターM20を使った鼻洗浄、どうちがうの?
- 圧が上がらないのですか、どうしてでしょう?
年齢に関するご質問
新生児にも使えますか?
はい、生後0ヶ月から使用できます。耳鼻科では、生後すぐに使用しています。新生児の赤ちゃんを吸引するときは、先端部分のオリーブ管は一番小さい極小サイズをお使い頂くと良いです。また、赤ちゃんの耳鼻の構造上、鼻洗浄はオススメしません。
赤ちゃんの鼻が傷つかないか不安です。
オリーブ管をあてて吸引するだけですので、鼻の穴は傷つきません。
1日に何度も吸引する場合は、鼻にクリームやオイルをつけて皮膚を保護してみてください。
鼻炎ドットコムでもクリームを扱っていますので、宜しければ使ってみてくださいね。
アスピレーターM20は、何歳から何歳まで使えますか?
ご依頼はこちらから
- 携帯・PHS可 10~16時受付(土日祝休)
- E-mail : info@bi-end.com
生後0ヶ月の赤ちゃんから大人までご家族全員で使えます。
年齢や症状によって使い方は異なるので、医師に確認して頂くか、鼻炎ドットコム相談ダイヤルにお電話くださいね。
子供は吸引を嫌がりませんか?
最初は嫌がるお子さんも多いと思います。
ただ、吸引を嫌がるお子さんは、耳鼻科に行っても同じように嫌がると思います。どちらも同じように嫌がるなら、お家で吸ってあげた方がお子さんは安心だと思います。
使い続けるうちに、自分から「吸って欲しい」というお子さんも多いです。
大人の鼻づまりにも使えますか?
はい、大人の方の鼻づまりにも使えます。
鼻のかめる年齢の方が使う場合、アスピレーターM20を使った鼻洗浄がオススメです。
アスピレーターM20で鼻洗浄すると、奥に溜まった鼻水が取れスッキリします。電動の力で吸い取るので、手動の鼻洗浄器で洗うよりもかなりスッキリします。
はじめてのご利用に関して
病院が利用しているアスピレーターM20を自分で使えるのか不安です。
アスピレーターM20は病院専門のものではなく、どなたでもご自宅で簡単に使えます。鼻水を吸引するだけの方法なので、とても簡単に使用できます。
何か分からない事がございましたら、到着後サポート電話もご利用下さい。詳しくは、「組み立て・使用方法」のページもご利用下さい。
どのくらい鼻水は取れますか?
年齢や症状にもよりますが、アスピレーターM20は吸引圧が強いので、鼻水をかめない赤ちゃんや、お子さんの鼻水でしたらかなりすっきり奥まで取れることが多いです。
大人の方の奥に溜まった粘着性の鼻水には、アスピレーターM20を使った鼻洗浄がオススメです。
詳しくは「お子さんでもできる鼻洗浄」をご覧下さい。
素人でも取れますか?難しくないですか?
はじめてお使い頂く方でも、簡単・安全・確実に吸引できます。
個々の鼻腔(鼻の中)構造によって、鼻水を吸い取りやすいポイントは違いますが、アスピレーターM20を使って吸引していくうちに、取りやすいポイントが分かってきます。
難しくありませんので、ご安心くださいね。
詳しくは、「組み立て・使用方法」のページもご利用下さい。
自分の判断で治療するのは不安です。
アスピレーターM20は鼻水を吸ってあげるだけの自然な療法です。
ご不安でしたら、通院と併用なさると安心です。鼻水の状態を知ることで、体の状態が分かってきます。
全てを医師任せにせず、ご自身やお子さんの状態を知りご自身で治していくことは、将来的には安心感の方が強くなると思います。
普通の鼻洗浄と、アスピレーターM20を使った鼻洗浄、どうちがうの?
常の鼻洗浄は手動で行うため、鼻が詰まっている時は、洗浄液が耳に入ってしまったり喉におちてしまったりと、上手くできないことが多いです。また、洗浄液が冷たいと、鼻洗浄した時、とても痛いです。
アスピレーターM20を使った鼻洗浄は、体温くらいに温めた重曹食塩水を使うので、痛みも副作用もありません。
片方の鼻(例:右鼻)から電動吸引の力で吸い取り、片方の鼻(例:左鼻)から洗浄液を入れるので、鼻腔内をぐるっと洗浄液が回りとってもすっきりします。痛くない点と、鼻腔内をぐるっと洗浄液が回るので奥にたまった鼻が確実に取れる点が、普通の鼻洗浄と違う点です。
鼻炎ドットコムスタッフは、コップを使った鼻洗浄や市販の鼻洗浄容器を使った鼻洗浄、耳鼻科での鼻洗浄など色々試しましたが、アスピレーターM20を使った鼻洗浄が圧倒的にスッキリしました。
片方の鼻から電動吸引器の力で強力に吸引するところが他の鼻洗浄と大きく違います。
自宅で簡単に鼻洗浄でき、鼻が詰まっている時にも、洗浄液が耳に入ってしまったり喉におちてしまったりする危険性も少ないので、アスピレーターM20を使った鼻洗浄は大人の方にもお子さんにもオススメです。
圧が上がらないのですか、どうしてでしょう?
鼻腔内に取る鼻水がない時は、鼻にオリーブ管を入れても圧が下がっていきます。
鼻が詰まっている感じはあるのに、鼻水が取れない時は下記2点の可能性があります。
・鼻の粘膜が腫れて鼻が詰まっている
・副鼻腔に鼻水が入っている(副鼻腔炎)
この場合、アスピレーターM20を使った、鼻洗浄がオススメです。
詳しくは「お子さんでもできる鼻洗浄」をご覧下さい。
症状や体への影響に関して
鼻水吸引器で症状(状態)は改善されますか?
鼻水は体がウィルスや細菌と戦った残骸か、体に溜まった老廃物を鼻水で出そうしているかのどちらかです。
鼻水を吸ってあげると、老廃物の排出になります。
老廃物を体外に出すことで、症状が改善されることは多いです。
副作用や、危険性はないですか?
副作用や危険性はありません。
アスピレーターM20を使った鼻水吸引は、鼻水を取るだけの自然な療法です。
鼻水をほっておいた方が、中耳炎や気管支炎、副鼻腔炎などを引き起こす可能性があります。
耳に影響はないですか?
正しい方法で吸引すれば、耳に影響はありません。
耳鼻科の先生が行っている吸引方法を参考にして吸引してみてください。
耳鼻科の先生が行っている吸引方法は、「耳鼻科の先生が行っている吸引方法」で説明しています。
脳に影響がありませんか?
脳に影響はありません。
鼻水をほっておいた方が、口呼吸になったり、集中力が無くなったりと、脳への悪影響が考えられます。
今、毎日のように病院に通っています。アスピレーターM20を使うと病院通いは減りますか?
アスピレーターM20購入者の方にアンケートをとったところ、病院通いが減った方が95%以上でした。
症状にもよると思いますが、通院回数が減ったという方は多いです。
どうして鼻水が出るのですか?いつ止まりますか?
鼻水は体が外から入ってきた外敵(ウィルス・細菌など)と戦った残骸です。体から出す物がなくなれば止まります。
鼻水がずっと出ると言うことは、出す必要のある老廃物が沢山溜まっていると言うことです。
排出する物がなくなれば、鼻水は止まりますが、風邪をひいたりすると、再度、体内に入ってきた外敵(ウィルス・細菌など)と戦う必要があるので、また鼻水が出てきます。
詳しくは「鼻水はどうして出るの?」をご覧下さい。
鼻がつまって子供が寝てくれません。眠れないことで悪い影響はありますか?
眠れないと様々な悪影響が出てきます。22:00~24:00までは、成長ホルモン(成長を促すホルモン)が1日のうちで一番出るゴールデンタイムです。
この、ゴールデンタイムに、深い眠りにつけることが、成長期の子供にとってはとても重要です。
副作用のない方法で鼻づまりを解消し、深く眠れるようしてあげることが大切です。
部品・消毒方法に関して
子供に使う時は先端部分のオリーブ管はどのサイズが最適ですか?
一般的には、新生児~1歳までの赤ちゃんは、極小サイズ。1歳~大人までは、小サイズ、を推奨しています。
ただ、新生児から小サイズを使って吸引する方も多いので、サイズに迷われたら幅広い年齢でお使い頂ける小サイズが良いと思います。
通常のお手入れはどのようにしたらいいですか?
機械の本体は、柔らかい布で水拭きしてください。
ご使用後、コップなどにお水を入れ、そのお水を吸引してチューブ内をきれいにします。
吸引ボトル内の汚物を捨て(詰まりが気になる方は、トイレなどに)、ボトルは分解し、チューブも出来る限り分解して、水洗いしてください。しばらく使用しない場合は、消毒薬や中性洗剤などに漬け、その後水洗いし良く乾燥させてから保存してください。吸引用のチューブとボトルは煮沸消毒もできます。
兄弟間で連続使用する場合は、どのように消毒すれば良いですか?
ご家族間で連続して使う時の消毒方法は、様々です。
1. 一人ずつ専用のオリーブ管を持っていて、交換して使う
2. 吸引毎にオリーブ管を洗って、次の人に使う
3. 吸引後、簡単に熱湯消毒して、次の人に使う
気になる方は、一人ずつ専用のオリーブ管を用意し吸引する方法がオススメです。